定額動画配信サービス「Hulu」を契約し、1ヶ月ほど利用してみました。
特徴や、意外と万能ではなかったHuluのメリット・デメリットをまとめてみます。
1.Huluとは?
月額1,007円で20000本以上の映画・ドラマ・アニメが見放題となる動画サービス。
今なら新規登録すると、2週間無料!
・・・というサービスです。
言わずもがな、インターネット経由で動画データは取得することとなります。
2.初期設定とその特徴
ここ5年以内くらいに購入した「インターネット接続できるTV」であれば、大体のTVでPC不要でHuluを見ることができます。
TVからの初期設定は「わりと複雑」なレベルで、知識ゼロのお父さんお母さんの場合は苦戦するかと思います。
設定方法は別途まとめることにします。
PCなどから利用する場合はログインID・PASSを設定することとなるのですが、Facebookでの連携ログインをHuluでは奨励しています。これは「ひとつのIDを複数の人間で共有しずらくするため」かと思います・・・。
3.パソコンからの利用
各種WEBブラウザから利用することとなります。
映像は基本的にFlash形式となり、当然ですがローカルへのダウンロードはできません。
Hulu のトップページを開き、目的の動画を検索、そのままWEBブラウザで閲覧することとなります。
全画面表示にも対応しているため、動画閲覧に集中することができます。
注意点としては、Windowsメディアプレイヤーなどのソフトウェアで閲覧しているわけではないので、無操作状態が続くとスリープに入ってしまうということです。
事前にコントロールパネルから電源設定で、ディスプレイの電源を切るなどの設定をオフにしておきましょう。
また、「字幕版」と「吹き替え版」は別の動画という設定なので、ここはもう少しスマートにしてほしいところです。
4.画質は?
最大でフルHDに対応しており、画質にそれほど不満は出ないでしょう。
5.音質は?
ここがHulu最大の弱点と言えるかもしれません。
ブラウザからの再生となるため、音質はステレオとなります。
5.1ch環境などが揃っているご家庭の場合、不満を感じる可能性が高いです。
6.動画の種類は?
Huluは運営会社が日本テレビ系ということがミソとなっています。
そのため、ガキの使いやアンパンマンなどの配信は抜かり無いのですが、その他の局の番組配信はそうとうな人気作以外、ありません。
また映画もすべてが網羅されているわけではありません。
見たいなと思っていて見ることのできた動画
・ゴッドファーザーシリーズ
いい感じで高画質化されていて、不満はゼロ
・トムハンクスの映画
フォレスト・ガンプ、キャスト・アウェイはあったけどアポロ13は無かった・・・・・・・
・ソーシャル・ネットワーク
めっちゃ面白かった
・ガキの使いシリーズ
過去の「笑ってはいけないシリーズ」を完全網羅。これはすごい
・アンパンマンシリーズ
子供が喜ぶので。
・MOCO'Sキッチン
これだけ抜粋されてまとまっているとは思わなかった。結構楽しい。
見たいなと思っていたけどHuluに無かった動画
・クレヨンしんちゃんシリーズ
子供が見たかったらしいが、1本もナシ
・ドラえもんシリーズ
同上
・地獄の黙示録
戦争モノ好き。
・ インターステラー
見てみたかった
・6歳のボクが、おとなになるまで
見てみたかった
・ディスカバリーチャンネル系
一部だけありましたが、ほとんどナシ
7.まとめ
現在、動画配信サービスは多く存在し、意外とそれぞれユニークな動画が存在しています。
そのため、「飽きたら乗り換える」のが賢い選択じゃないかなと感じます。
Huluは最低契約期間も決められていないため、好きなときに解約が可能です。
ただし1ヶ月料金が前払いのため、更新の直前に解約するのがコツ。
うまいこと活用しましょう。
当然ですがインターネット接続が必須となり、また契約中でもローカルへのダウンロードはできません。
そのため、「スマホなどLTE回線で出先で観る」は非現実的。
なんとなく移動の車内などでも使い放題だったりしたらすごーーーーく便利なのになーとか思ったのでした。
特徴や、意外と万能ではなかったHuluのメリット・デメリットをまとめてみます。
1.Huluとは?
月額1,007円で20000本以上の映画・ドラマ・アニメが見放題となる動画サービス。
今なら新規登録すると、2週間無料!
・・・というサービスです。
言わずもがな、インターネット経由で動画データは取得することとなります。
2.初期設定とその特徴
ここ5年以内くらいに購入した「インターネット接続できるTV」であれば、大体のTVでPC不要でHuluを見ることができます。
TVからの初期設定は「わりと複雑」なレベルで、知識ゼロのお父さんお母さんの場合は苦戦するかと思います。
設定方法は別途まとめることにします。
PCなどから利用する場合はログインID・PASSを設定することとなるのですが、Facebookでの連携ログインをHuluでは奨励しています。これは「ひとつのIDを複数の人間で共有しずらくするため」かと思います・・・。
3.パソコンからの利用
各種WEBブラウザから利用することとなります。
映像は基本的にFlash形式となり、当然ですがローカルへのダウンロードはできません。
Hulu のトップページを開き、目的の動画を検索、そのままWEBブラウザで閲覧することとなります。
全画面表示にも対応しているため、動画閲覧に集中することができます。
注意点としては、Windowsメディアプレイヤーなどのソフトウェアで閲覧しているわけではないので、無操作状態が続くとスリープに入ってしまうということです。
事前にコントロールパネルから電源設定で、ディスプレイの電源を切るなどの設定をオフにしておきましょう。
また、「字幕版」と「吹き替え版」は別の動画という設定なので、ここはもう少しスマートにしてほしいところです。
4.画質は?
最大でフルHDに対応しており、画質にそれほど不満は出ないでしょう。
5.音質は?
ここがHulu最大の弱点と言えるかもしれません。
ブラウザからの再生となるため、音質はステレオとなります。
5.1ch環境などが揃っているご家庭の場合、不満を感じる可能性が高いです。
6.動画の種類は?
Huluは運営会社が日本テレビ系ということがミソとなっています。
そのため、ガキの使いやアンパンマンなどの配信は抜かり無いのですが、その他の局の番組配信はそうとうな人気作以外、ありません。
また映画もすべてが網羅されているわけではありません。
見たいなと思っていて見ることのできた動画
・ゴッドファーザーシリーズ
いい感じで高画質化されていて、不満はゼロ
・トムハンクスの映画
フォレスト・ガンプ、キャスト・アウェイはあったけどアポロ13は無かった・・・・・・・
・ソーシャル・ネットワーク
めっちゃ面白かった
・ガキの使いシリーズ
過去の「笑ってはいけないシリーズ」を完全網羅。これはすごい
・アンパンマンシリーズ
子供が喜ぶので。
・MOCO'Sキッチン
これだけ抜粋されてまとまっているとは思わなかった。結構楽しい。
見たいなと思っていたけどHuluに無かった動画
・クレヨンしんちゃんシリーズ
子供が見たかったらしいが、1本もナシ
・ドラえもんシリーズ
同上
・地獄の黙示録
戦争モノ好き。
・ インターステラー
見てみたかった
・6歳のボクが、おとなになるまで
見てみたかった
・ディスカバリーチャンネル系
一部だけありましたが、ほとんどナシ
7.まとめ
現在、動画配信サービスは多く存在し、意外とそれぞれユニークな動画が存在しています。
そのため、「飽きたら乗り換える」のが賢い選択じゃないかなと感じます。
Huluは最低契約期間も決められていないため、好きなときに解約が可能です。
ただし1ヶ月料金が前払いのため、更新の直前に解約するのがコツ。
うまいこと活用しましょう。
当然ですがインターネット接続が必須となり、また契約中でもローカルへのダウンロードはできません。
そのため、「スマホなどLTE回線で出先で観る」は非現実的。
なんとなく移動の車内などでも使い放題だったりしたらすごーーーーく便利なのになーとか思ったのでした。
コメント