ライダーの聖地 秩父

と言われるだけあって、バイクを買ってからというもの毎週末のように訪問しています。チチヴ。

ああ^~楽しすぎるんじゃ^~

この日はときがわ方面から乗り込み。

17号バイパスが2016年のGW中に延長され、上尾道路が圏央道付近まで伸びました。
これに応じて秩父への行き方も増え、最近のお気に入りはこのはとやまから越生へ出る行き方です。

ルートとしては17号バイパスを北上。
上尾道路へ。
左折して、桶川スポーツランドの少し北にある農道をつっきります。
信号も交通量も皆無なので、スピード注意!

無題

そのまま圏央道に沿って走りつつ、254を横断。
直進して高坂駅のほうまで行きます。このへんが唯一交通量多い箇所かな。

踏切を渡って、大東文化大学の前を突っ切り、鳩山ニュータウンから抜けて越生へ。

ここからは顔振だったりいくつか峠があるので、お好きなモノをどうぞ。どいった感じです。


ちなみにクルマで行った場合はこの行き方では時間掛かります
バイクで是非試してみて欲しいっすね。

DSC_1677
この日は顔振峠方面から山の上の方(不明)へ登っていった。

DSC_1678
微妙~~~~な天気。

DSC_1679
ここ、パラグライダーの出発点らしく、急坂へ向かうところに申し訳程度の台座がw

DSC_1681
ほほ~~~う、ちょっと興味あ~~~る

DSC_1680
さらに下の方は森林なので、墜落しても木がクッションになるんジャマイカな(適当)

DSC_1682

で、いつものとおり苅場坂峠を抜けて299へ。
帰り道は普通に299→15→16→17で帰ります。

ソイアイス!

帰り道に15号線沿いにある豆腐専門店へ寄ってみる。

DSC_1683

豆腐厨房 日高店



DSC_1684
となりにJAいるまのの直売所があります。
こっちも野菜類が安くてオススメ!

DSC_1685
豆乳ソフトをいただきましたよん

結構でかいw

DSC_1686
と思ったら中が空洞だ!(幻聴)

さっぱりしたアイスでロッテの爽っぽいかも。大豆の風味が効いていてなかなか美味。
アイスはコーンとカップが選べますが、カップのほうがよかったかな^^;






何かの参考になりましたか?^^

バイク(カワサキ) ブログランキングへ