意外と近所にある有名スポット。

戸田橋を渡って東京方面へ。そのまま17号線をまっすぐ行くと、頭上を首都高が流れます。
おもむろに右折すると住宅街のど真ん中にそれはあります。

DSC_4038
というわけで、今日は駄菓子屋レトロゲーム博物館に訪問しました。
場所はコチラ

コレといって最寄り駅が無いんですよね。
強いて言えば板橋本町駅が最寄りになるんでしょうか。

今回もクルマで訪問しましたが、横幅が1800mmを超えるクルマの場合は要注意です。
そこそこの運転テクニックが必要になります。
DSC_4039
DSC_4040
到着。
もともとが駄菓子屋だったんでしょうか?

入場料は200円となっています。
大人も子供も同額です。

入り口で200円を払うと、
DSC_4041
メダルが10枚もらえます。実質100円分のキャッシュバックっていう感じです。
BlogPaint
ところせましと並べられたレトロゲームの数々。
バネや仕掛けをつかったアナログ機器ばかりなので、メンテナンスは大変そうですね。

DSC_4044
ガンダム。
DSC_4043
の上に。 なんだこれ? ブリッツか?
BlogPaint
下の子のギャンブル性が全開。
目の前にある機械すべてにガシャコンガシャコンとコインを入れていきます。ヤメテクレー

DSC_4046
DSC_4047
DSC_4048
DSC_4049
DSC_4053
DSC_4054

BlogPaint
ゲームに当たると、10円券や20円券がもらえます。
これを再度メダルにして遊ぶこともできますし、駄菓子に交換することも可能です。
DSC_4051
これ、昔結構ハマった記憶が。
DSC_4056
このお店はかつてゲームセンターCXでも紹介されたことがあり、結構な数の有名人が訪れているそうです。

有野課長若いな^^;;;


というわけで、交通の便が良いとは言えないですが老若男女が安価に楽しめるスポットとしてオススメです。
これを懐かしいと思えるのはアラフォー以降の世代かとは思いますが、「昔はこんなゲームもあったんだよ」と子供を連れていくのはとても良いことだと思います。




ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ