「世界一貧乏な大統領」

本当の豊かさとは??
世界一貧乏な大統領として有名な「ホセ・ムヒカ」さんという方が来日した際、東京工業大学内で実施された池上彰氏との対談内容を議事録でまとめ、補足説明を追記された本となります。
ホセ・ムヒカさんはウルグアイの大統領ですが報酬のほとんどを寄付に回し、毎月最低限の生活費として11万円程度(1,000ドル)だけもらって生活している人です。
「貧乏とは持っているものが少ないことを言うのではなく、どんなものにも満足できない心を言うのだ」という有名な言葉を残した大統領。
もともと反政府ゲリラとして活動していた人が、獄中生活を経て最終的に総理大臣になるという経歴もまたスゴイ内容なのですが、右の意見も左の意見も「良いところを取り入れる姿勢」は見習うべきところがあると思います。
「人によって考え方が違うから政治家が必要」
「すべての人を幸せにすることが政治家の仕事」
という前提を提唱するムヒカ氏の言葉を思うと、
先日のテロ等準備罪処罰法改正案についての野党の稚拙っぷりが恥ずかしくもなります。
ただ、ああいった政治家を選んでしまっているのも(マイノリティとは言え)国民。
政治を知り、キチンとした政治家を選ぶということが重要ですね。
政治家を批判するのは簡単ではありますが、そんな政治家を国会に送り出してしまっているのも自分たちであることを忘れてはいけないのです。
本としては議事録な内容なので、内容に興味があればサッと読めて良いと思います。
仕事を選ぶ前の大学生までに一度読んでおくといいかもしれないですね。
世界一貧乏な大統領として有名な「ホセ・ムヒカ」さんという方が来日した際、東京工業大学内で実施された池上彰氏との対談内容を議事録でまとめ、補足説明を追記された本となります。
ホセ・ムヒカさんはウルグアイの大統領ですが報酬のほとんどを寄付に回し、毎月最低限の生活費として11万円程度(1,000ドル)だけもらって生活している人です。
「貧乏とは持っているものが少ないことを言うのではなく、どんなものにも満足できない心を言うのだ」という有名な言葉を残した大統領。
もともと反政府ゲリラとして活動していた人が、獄中生活を経て最終的に総理大臣になるという経歴もまたスゴイ内容なのですが、右の意見も左の意見も「良いところを取り入れる姿勢」は見習うべきところがあると思います。
「人によって考え方が違うから政治家が必要」
「すべての人を幸せにすることが政治家の仕事」
という前提を提唱するムヒカ氏の言葉を思うと、
先日のテロ等準備罪処罰法改正案についての野党の稚拙っぷりが恥ずかしくもなります。
ただ、ああいった政治家を選んでしまっているのも(マイノリティとは言え)国民。
政治を知り、キチンとした政治家を選ぶということが重要ですね。
政治家を批判するのは簡単ではありますが、そんな政治家を国会に送り出してしまっているのも自分たちであることを忘れてはいけないのです。
本としては議事録な内容なので、内容に興味があればサッと読めて良いと思います。
仕事を選ぶ前の大学生までに一度読んでおくといいかもしれないですね。
ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ
コメント