らーめん初め!。
じゃあらーめん食いに行こうぜ!ってことで「年越しちゃった中華そば」を食べに行くことにしました。
今年は嫁さんが前厄ということもあり、厄払いに佐野厄除け大師へ訪問してみることにしました。
激混み東北道。
久喜の手前から羽生あたりまで、ギッチギチに混んでいました。
これって帰省ラッシュなんかな?とも思ったけれど時期としては1日早い気も。
また、時間帯もAMだったためこの尋常じゃない混みっぷりの原因が不明。
ジリジリと渋滞を進んでいくと、羽生のSAを通過。
羽生SAには大量の・・・・
フェラーリ・ランボ・マクラーレンなどのスーパーカーがずらり。
どうやら年始にこのスーパーカーミーティング(オフ会?)があったらしく、SAへの入場行列・見物減速などが発生して、結果として羽生SAまでの渋滞が発生していたのでした。
いや、オフ会とかやるのはいいことなんだけどさぁ・・・迷惑は掛けないように心がけようよ・・・
佐野へ到着。
訪問したのはこのラーメン屋
佐野ラーメン 大和
場所はコチラ
って
駐車場への待機列・・・なっが!!!
11時半頃に到着したのですが、ここから長い長い行列が待っていました。
ここはお店の前に置かれている紙に記帳して待つタイプなので、最初に名前を書いて、あとは駐車場への空き待ちをして過ごします。
ようやく入店できたのは90分後!!
時間がある年始の休みくらいしか来れないですねー・・・
普段はもっと行列短いのかな??
店内の雰囲気としてはお座敷の席もあったりと広々しています。
待ちに待った佐野ラーメン!

出汁が効いていてめっちゃ美味しいです。
並んだ甲斐はあったかな!!
佐野厄除け大師へ。
ここでも参拝客の行列がすごかった・・・
なんだか1日の大半を行列に費やしたような一日でした。
今年もいいことありますように!!
というのも、昨年2017年は家族全員が大きな病気を何一つしませんでした。
これが何よりも良いことだと思います。
緋色は会社を病欠するのは非常に稀で、2年に一度あるかないかくらい。
上の子は2学期に1日欠席しましたが、この日は病気ではなく「学校に行きたくないから」休みました。
(行きたくないときは行かなくていいというのが我が家の方針)
下の子が一度も風邪すらひかなかったのが奇跡かも。
喘息の発作はたまに発症していましたが、重たくはならなかったというのもありますね。
なんだかんだで健康第一!
無理をしないように今年も頑張りたいと思います。
ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ
コメント