イラつくドライバー。
緋色@Ninja250@sophia36541
晴れた夕方にフォグランプつけてるバカは多すぎ。 https://t.co/ho1kDe0P0w
2018/12/28 14:40:49
というわけで、最近は日が落ちるのも早くなり、寒い日も続いています。
そんな折、自分が車でもバイクでも歩行者でもムカつくのはこの晴れた夜にフォグランプ着けてるアホですね。
フォグランプというのはその名の通りFOGが酷いときに着けるランプ。
通常のヘッドライトが前面を照らす(左図)のに対し、フォグランプは左右方向を広く照らすランプです(右図)。
視界が悪いFOG、つまりは霧が出てしまっている際に使うライトなのですが、これを晴れた日に使うドライバーが多いです。
パッと見、明るくて見やすいのは確かなんですよ。
ですが、横方向に広く照らすライトなため、対向車からすると非常に眩しく、また対面で歩いている歩行者から見ても眩しい、まえを走っている車からも眩しいという状況。
非常用のライトであることを理解せず、自分が見やすいからという自分勝手な理由で常用するのははた迷惑この上ないですね。
恵比寿に新事務所解説。
さて、ふだん渋谷や品川で働いているのですが、つい最近恵比寿にも新事務所が開設しました。いわゆる「いまどきのIT企業」を模した作りとなってまして、ロビーは喫茶スペース、ワークスペースは私服オッケー、環境BGMが常に流れていてリラックスしつつ集中力を維持できるようになっています。
恵比寿・・・本当にいい町並みですね。
渋谷は大学があって音楽関連で集まることも多くてこの仕事が始まってからもメインの職場は渋谷で、とだいぶ縁がある場所だったのですが、恵比寿の町並みは渋谷よりもオッサン好みというか、ちょっと年をとると渋谷は煩くてダメになっちゃいますね・・・
というわけで、新事務所からの帰り道、せっかくなので恵比寿で人気のラーメン屋に寄ってみることにしました。
ラーメン おおぜき

場所はコチラ
御昼は行列しているというウワサでしたが、夜8時頃の訪問で先客は4名ほど、並ばずに入れました。
入り口で食券を購入して、座って提示。


どこが白いのかは疑問が残りますが、鶏ベースのスープだそうです。
チャーシューも半生タイプのものがどっかり1枚と、鶏チャーシューが入ります。

結論から言いますとめっちゃ美味かったデス。
どこか似た味のところってあったか?と全然思い出せない・・・かなりオリジナリティが高いラーメンでした。
ここは美味い、また行ってみよう・・・一度いっただけではわからない。
というわけで、渋谷だけでなく今後は恵比寿もガッツリ開拓していこうと思います。
恵比寿の町並み、最高ですね。代官山、広尾、南青山とトップクラスに高い地域が隣接する理由もよくわかります。
ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ
コメント