ゆるキャン聖地巡礼
その、さらに前々から下の子から富士山に行きたいという理由がよくわからないリクエストをいただいていたため、じゃあ一石二鳥だな!ということでふもとっぱらキャンプ場へ行くことにしました。
場所はコチラ
サイタマーの我が家からだと、首都高を抜けて中央道を下る方法と、関越を北上して圏央道から南下し、中央道に入るパターンとがあります。
今回は後者のパターンで行きましたが、こちらの行き方のほうが良いですね。都内は下手くそなドライバーが多いので。

本日はキャンプとはいえ家族連れだったので、デイキャンプを選択。
BBQ用の肉類は、河口湖ICを降りてすぐのスーパーで買い込んできました。
車1台、大人2名の課金で2,000円。
全体的に安価ですね。薪なども十二分な量で500円とかなので。

雪がビッシリと覆ってしまった場所もある中で、バイクで来ている人もいました。ツワモノですねー。

木がまったくなくて、また足場も固めの土だったりするので、ハンモックなどをかけようとするには一工夫が必要っぽいですね。
今回はトイレ・水場からそれほど遠くない場所をチョイス。
雲ひとつない超・快晴の空は開放感がスゲーです。

タープなども持っていくか悩んだのですが、まったく必要なかったですね。


嫁さんは寒いと言っていたので人によるかもしれません。
というか、緋色さんが動き回っていて火起こしなどもやっていたため暑かっただけでしょうか・・・
お腹いっぱいになった後は、お絵かきタイム。


緋色さんと嫁さんは温かい日向で読書を。
非常にまったりとした良い時間が過ごせました。
先日の雪で一部ぬかるんでいる場所があって、そこでNBロドスタがスタックしていました。
近くにいる人が助けてあげて、ぬかるみを抜け出せたのですが、停車してお礼を言うロドスタに「停まっちゃだめだよ!またハマるよ!」と叱っていたのが面白かった。
案の定、その場からまた動けなくなっていた。

全体的に人もまばらで、飲み物は雪の上で冷やしておけて、空気は澄んでいて言うほど寒くもない。
冬キャンプ最高です。
河口湖へ
日も傾いてきたため後片付けしてふもとっぱらキャンプ場をあとに。青木ヶ原樹海を抜けて、河口湖方面へ。
ここで緋色さんが気になっていたチーズケーキのお店に立ち寄りました。
サプライズだったので嫁と下の子は大喜び。
上の子は、河口湖釣りできるのか・・・やりたかった・・・などと呟いていました。

場所はコチラ
目の前の観光用駐車場に無料で車は停められます。
こぶりなチーズ系ケーキが多くの種類陳列されておりまして・・・


かなり人気のお店っぽいです。

二日目の行程も、また追ってブログに書いていこうかなぁと思います。
ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ
コメント