コスパとは。


さて、いつもランチタイムには「安くてうまくて居心地の良い店はないかなぁ」と探し回っているワタクシ。

安い → 800円以下で食べれる
オイシイ → 緋色さんはだいたい何を食べてもオイシイと言う
量が多い → たくさん食べたいときに大盛りにできる
居心地が良い → 隣席との間隔がそこそこ離れていてクチャラーや香水臭を回避できる
並ばない → 混んでない


というところがポイント高いです。


例えば日高屋などは安くて不味くは無いのですが客層の悪さからクチャラーが非常に多く居心地が悪いです。

社食は安く多く食べられるのですが席の確保が大変なので、行くときはいつも一人で行きます。
(3人とかで行って4人席が空くまでお盆を持って立って待機とか絶対イヤ)
一人だとカウンター席が一つは必ず空いているので上記のポイントをほぼ全てクリアできます。


そんななか、たまたま通りかかったお店にこんな看板が。
IMG_20190326_124654
ラ、ランチバイキング650円・・・・・・・だと!?

ォィォィ本当?大丈夫なの??マジで??

と猜疑心で身体中埋め尽くされてしまったのですが
 それ以上に好奇心も抑えきれなくなって入店してしまいました。

BVR_2019_03_29_11_48_55.mp4_000055717
さてさて、画面ブレブレですが中のご紹介を。

まず入店して、前金で650円を払います。
こちらのお店はAOHANAという居酒屋さんで、内装は結構ちゃんとしているというか、ふつーにシャレオツな雰囲気の居酒屋です。
殆どが4人席でして、1人で入店したのですが混んでいなかったため4人席に座らせてもらっちゃいました。


BVR_2019_03_29_11_48_55.mp4_000156624
メニューとしてはフライドポテト、揚げたこやき、鶏のから揚げ(むね)、春雨サラダ、
BVR_2019_03_29_11_48_55.mp4_000080014
回鍋肉、肉野菜炒め
BVR_2019_03_29_11_48_55.mp4_000071743
キムチ、漬物、サラダ類(種類は多くない)

BVR_2019_03_29_11_48_55.mp4_000133751
コーヒーゼリー、フルーツゼリー

ごはん、カレー、汁もの、コロッケ、揚げ春巻き、揚げ餃子、揚げシュウマイ、など。

ドリンクは烏龍茶、ジャスミン茶、コーヒー(ちゃんとドリップしてる)。

IMG_20190329_115155

というわけでこんな感じで取ってきました。

まぁ言ってしまえば「業務用食材のオンパレード」なんだけど、冷凍もの詰め込んだお弁当なんかとは比較にならないくらいちゃんとしているし、揚げ方が上手なのでどれもフツーにオイシイです。

特に思ったのが、おかずの種類が豊富で、野菜も採れて、ドリンクも何種類かあるので、糖質制限していて定食屋で定食を頼む際に必ず「ごはん少なめで」なんて注文をしている人なんかには、逆にこういうところの食べ放題のほうが向いてるんじゃないかな、って思った。

だっておかずと野菜とでお腹いっぱいにできるんだもの。


これで650円!(税込み)


これは完全に価格破壊をもたらしましたね、田町駅西口、三田周辺のランチ事情に。

慶応大学の体育会系に見つかったら一貫の終わりな気がしますが、春休みが終わって活動が本格化したあとも続けてくれるのかが不安です。


個室 海鮮市場 居酒屋 AOHANA
場所はコチラ


※マックの入ってるビルの地下1階です。

マックと変わらん値段でコレって・・・・やはり恐ろしいお店です。
個人的には超オススメなのですが、正直あまり混雑してほしくないなぁという気持ちもたくさん。

普段渋谷・恵比寿で仕事することが多いのですが、三田に居るときは(店員に顔を覚えられない程度に)利用したいなと思います。



ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ