三井アウトレットパーク入間でお買い物。

さて、以前のブログで息子が不登校中であることを書いたのですが、その後5年生となりまして、新学期からは学校行くわーと本人が言い出しました。
まぁ、例えば死ぬほど行きたくないーとかだったら素直に行かなくていんだよーなんてなことを言っていたんだけど、本人が行くという話だったので行かせることに。
そこでふと思いついたのが靴の買い替え。
1年半ほど前に買ってやったスニーカーはもうボロボロ。
新しくなにか買うかーということで寄り道したのが入間にある三井アウトレットパーク入間だったのでした。
場所はコチラ
そこで子供用のスニーカーを購入。
バイクシューズでは最近よくあるダイヤルを回して締め付けるタイプのものを購入。(子供が指定したので)
平均的に締められるから結構人気なんですかね。
見た目もなんとなく先進的だし。
そんな入間での買い物を終えた帰り道。
下道で自宅まで帰る途中で、たまーに寄り道する道の駅スポットがあるのですが、ここに併設されているレストランで食事して帰ることにしました。
ファームドゥという会社が運営しているらしい食の駅。(道の駅とは違うのかな?
場所はコチラ
ここに併設されているビュッフェレストランが「彩乃菜宴」というお店です。

料金はこんな。
ディナー土日ってことだったので、大人は1700円、子供が1000円、幼児が500円(税抜き
併設されているスーパーには地元野菜が多く並べられていて、ここのレストラン側での殆どの食材に使われているようです。
サラダ類が非常に充実していました。
スティック野菜がおいてあるって珍しくない?
お米も、古米っていうジャンルが。
温野菜も充実していました。
普段なかなか野菜を取る量が足りない自分だったので、冷温併せてたくさんいただいてきました。

ここのパスタが意外と美味しくて高評価。
ビアンコっぽいパスタでした。


少しびっくりしたのが、ジュースマシンがミニッツメイドとちょっと良いジュースが置かれていたこと。

おなじみのカレーだったりと。
息子とのドライブの〆ってことで色々と味わってきました。
コスパも良くて雰囲気も落ち着いていて良い感じのお店でした。
場所がクルマ必須な場所なんですけど、スーパーのほうもちょっと変わった品揃えで一見の価値アリなんですよ。
入間方面へ遊びに行く際は、寄ってみてみてはいかがでしょー。
それにしても埼玉県って東西方向の行き来ってあまりスムーズじゃないですよね。
南北方面とか、都内へ行くとかだったら幹線道路が走っている埼玉なのですが、東西へまっすぐ伸びる道路ってないんですよね~~~
まぁ、例えば死ぬほど行きたくないーとかだったら素直に行かなくていんだよーなんてなことを言っていたんだけど、本人が行くという話だったので行かせることに。
そこでふと思いついたのが靴の買い替え。
1年半ほど前に買ってやったスニーカーはもうボロボロ。
新しくなにか買うかーということで寄り道したのが入間にある三井アウトレットパーク入間だったのでした。
場所はコチラ
そこで子供用のスニーカーを購入。
バイクシューズでは最近よくあるダイヤルを回して締め付けるタイプのものを購入。(子供が指定したので)
平均的に締められるから結構人気なんですかね。
見た目もなんとなく先進的だし。
そんな入間での買い物を終えた帰り道。
下道で自宅まで帰る途中で、たまーに寄り道する道の駅スポットがあるのですが、ここに併設されているレストランで食事して帰ることにしました。
食の駅 所沢店。
場所はコチラ



ディナー土日ってことだったので、大人は1700円、子供が1000円、幼児が500円(税抜き

サラダ類が非常に充実していました。



普段なかなか野菜を取る量が足りない自分だったので、冷温併せてたくさんいただいてきました。






おなじみのカレーだったりと。
息子とのドライブの〆ってことで色々と味わってきました。
コスパも良くて雰囲気も落ち着いていて良い感じのお店でした。
場所がクルマ必須な場所なんですけど、スーパーのほうもちょっと変わった品揃えで一見の価値アリなんですよ。
入間方面へ遊びに行く際は、寄ってみてみてはいかがでしょー。
それにしても埼玉県って東西方向の行き来ってあまりスムーズじゃないですよね。
南北方面とか、都内へ行くとかだったら幹線道路が走っている埼玉なのですが、東西へまっすぐ伸びる道路ってないんですよね~~~
ブログランキング参加中。
良かったらクリックしていってください。

バイク(カワサキ) ブログランキングへ
コメント