ゴキゲンの夜ツー。

もう毎週の日課、いや毎週だから週課か、に、なってます夜ツー。
バイクのツーリングも楽しいのですが、クルマの場合は天気・温度に左右されないため体力さえあればどこへでも行けてしまいますね。
で、この日も山を超え峠を走って野生動物にコンニチハして・・・なんてやっているのですが、ちょっと今後取り付けていきたいカスタムパーツなどをリスト化していくことにします。
すでに取り付けてあるパーツ。
これは買ったときからついてた。
デザインも悪くなくてそこそこお気に入り。
だけど、ノーマルのアルミホイールを後から買おうかなと検討中。
そっちをスタッドレス用にできたらなーなんて。
・マフラー
実は柿本改の2本出しマフラーを取り付けました。
柿本改(Kakimotoracing)
これ。もちろん車検対応。

図太い低音とターボの聴いてきてからのトルクの伸びが良い感じ。
・シフトノブ
一番重たいやつ。
使い勝手はノーマルよりちょっと良いくらいな感じ。
けど見た目が良い。
シフトパターンも一緒に貼っておかないと、車検は通らないぞい。
・タブレットホルダー
Shenzhen Hengye hui Technology Co., Ltd
コペンのナビはちょっと地図が古くて、かつAV機能として音はいいけど映像が入力できない、という点があるので、冒頭の写真のような感じでタブレットを上から被せちゃってる。
剥がれるような素振りはなくっていい感じ。
これから取り付けていきたいパーツ。
リアの安定性を向上させたいのと、見た目のインパクト。
テイクオフのリアウィングなどが第一候補。
10万くらい積まないとだめかなぁ・・・
・ステアリング
D-Sportから、ノーマルのステアリングスイッチをそのままに、小径にしつつD型にできるパーツが出てる。
これ是非欲しい!
・サスペンション(というか車高調
ブリッツ(BLITZ)
結構悪路を走ってしまうので車高落としはどうかと思いつつも、20mm程度は下げたい感じ。
ノーマルは限界域での踏ん張りが効かなくて、じゃあコンフォート性能が良いかと言われるとそうでもなく、ちょっと中途半端な感じ。
軽自動車のノーマル って考えるととんでもなくLv高いんだけどね。
・ストラットタワーバー(フロント/リア
「サスペンションを替えるなら」是非取り付けておきたいのがストラットタワーバー。
リアが優先かな、取り付けるなら。
フロントに「ついてきてる」感がどうしてもあって、ここをもう1段階ビシッとした走りに変えたい。
いやはや、再現無いですね。
コペンは軽自動車というローパワーなマシンではありますが、走ろうと思うとしっかりスポーツ走行のできるクルマで非常に楽しいです。
ひいろさんのように特別テクニックが高くない人間には、軽自動車スポーツっていう規格が身の丈にあっていていい感じですね^^;;
小さい男なので・・・小さいクルマで十分な感じです(言い切った
コメント