コケたところは直さなきゃ・・・けどまたコケるかもしれないし。

さて、ひいろさんは以前、右側へズジャーニングした過去がありまして、Ninja250の右側面にはまだその時のキズが残りまくっております。
IMG_20190726_162608

で、いつかは直そうとは思っていたのですが、なかなかそのタイミングがつかめなくて数年経ってしまいました。
今回は、キズだらけになっていた純正マフラーを取り外して、サードベンダー品のマフラーへ交換したいと思います。

今回、白羽の矢を立てたマフラーはこちら



10,000円以下で購入できる格安のスリップオンマフラーです。先日のAmazon Prime Dayで購入してしまいました。
IMG_20190726_160526
到着! 早速、開封していきましょう。
IMG_20190726_160643
へー、マフラーってこうやって届くんだ。
IMG_20190726_160653
付属品はこんな。
結果的に、特に付属品で不足するものはありませんでした。
取り付けのために他になにか購入するものは、特にありません。

強いて言えば、液体ガスケットが「あったほうがいいかな」くらいの感じです。

IMG_20190726_160508
これもついついAmazonで買ってしまったのですが、コレ実は近所のホームセンターの方が安かったです。

IMG_20190726_160706
Ninja250本体との接続に使う部分。
溶接の精度などは特に悪いとは思いませんでした。(良いとも言ってない
IMG_20190726_160813
こちらがマフラー本体。カーボンはあくまでカーボン「柄」だと思うのですが、とても軽いですね。

IMG_20190726_160829
デザインはアレのパk・・・いや、ちょっと似ているかなって感じです。
IMG_20190726_160835
こちらがわの精度も、まぁ良くもないけど悪くもないといった感じ。
IMG_20190726_162417
こんな感じで取り付けるんですかね。


付属品に、説明書的な冊子は皆無でした。
正解がわからないまま、取付作業が始まります。




純正マフラー取り外し。

IMG_20190726_162608

それでは純正マフラーをまず取り外し行きましょう。
クルマと違ってバイクは、リフトアップなどせずにマフラー交換できてしまうのはとても良いです。
IMG_20190726_163324BlogPaint
今回取り外すボルトは2本です。

まずは上記、印をつけたボルトを取り外していきます。
IMG_20190726_163407
ソケットレンチにて。
そんなに硬いボルトではありませんので簡単に取り外せるかと思います。
IMG_20190726_163440
ずるりっ、と。
水が侵入しないようにパッキンが入ってますね、バイクならではといったところでしょうか。

 BlogPaint
そして2本目のボルト、と言いますか留め具はこちら。
IMG_20190726_165141
BlogPaint

場所としてはマフラーの下部にありまして、下から覗き込むと見えてくると思います。
こちらをソケットレンチまたはめがねレンチにて緩めていきます。
完全に取り外す必要は無くて、ゆるめればOK。

IMG_20190726_165326
緩めたら、あとは純正マフラーを手前に引っぱります。
IMG_20190726_165411
ズボッと、、、、抜けました。純正マフラーめちゃ重いです。(スリップオンマフラーに比べてですが
きっと音を静かにさせるために、色々な工夫がなされているんだろうなと思います。

せっかくマフラーを取り外したので、普段手の届かないところをこのタイミングで掃除しておきます。

スリップオンマフラー取り付け。


IMG_20190726_170300
次に、新しいマフラーを取り付け。
ざっくりですが配置を確認します。
IMG_20190726_170305
純正パイプとスリップオンマフラーの間は、すこーしだけクリアランスがあります。
ガタつきがあるってほどではないのですが、ここはやはり液体ガスケットを塗った方が良さそうですね。
(締め付けるパーツもあるので、気持ち程度で十分です)
IMG_20190726_170815

むむっ

IMG_20190726_171016
マフラー本体を支える金具は、保護シートが張り付けられているのでこれを剥がしておきます。
真ん中に居るのは12星てんとう虫です、、、
IMG_20190726_171500

さて、ここでスリップオンマフラー側には何も説明書が無いので、販売サイトのこの画像だけが頼りになります。
71N6K4mczkL._SL1500_
この画像に依ると、
・スプリングでの固定は行ってない
ということがわかります。
・締めるための金具の場所
もわかりますので、この画像だけを参考に、取り付けしていきます。


IMG_20190726_171505
こちらの液体ガスケットを
IMG_20190726_171619_BURST002
マフラー側に塗っておきます。

最初に取り外したボルトと共締めになるマフラーステーは、軽めにいったん締めておいて
IMG_20190726_172712
こちらがわの取り付け箇所と、両側を少しずつ停めていきます。
急にグッと締めてしまうとマフラーがズレますのでご注意。
とくに規定トルクなどがあるわけではないので、適当に締めておきます。
1週間ほど経ったらまたチェックして、強度を確認した方が良さそうですね。
IMG_20190726_173446
これで取り付けが完了です。
ボルトを締めた後、ガタつきが無いかを確認します。

IMG_20190726_173449
やっぱりマフラーを交換すると見た目が引き締まりますね。
IMG_20190726_174332
うん、カッコイイ!


IMG_20190726_174337
エンジンを掛けてみて、アイドリング不調などが無いかを確認します。

走ってみた感想。

音はだいぶでかくなりました。
近所迷惑ってほどにはならないと思いますが、少なくとも純正の3割増しくらいの音量になってます。
音質はかなり低音が効いていていい感じ。

ブン回した時の音はなかなか爽快!けど抜けが良くなった、という感じはあまりしません。
もともと純正マフラーでも糞詰まり感はそんなに無かったですからね。

アクセルオフ時の音がだいぶ派手になっていて、まるでランエボのバックファイアみたいなパンパンパンという音がします。



結果として価格がとても安価で、自分で取り付けができたというところからもですが、満足度は非常に高いです。


とうとう梅雨明けもすぐそこ!
今年もNinja250で、夏を楽しみたいですね。