お盆の連休を利用したツーリングも、無理矢理最終章。

IMG_20190812_120652

さて、前回のブログでは名古屋の如水さんで台湾ラーメンを食べた記事を書きました。
これから、東京方面へ向けて帰り始めます!

いきなり自宅を設定してしまっては元も子もないので、ひとまず「愛知と言えば」なランドマーク的なものを連想してみたのですが、ひいろさんの稚拙なボキャブラリーではこれといった有効なものが出てこず、かつ身体を絞っているのでなにか美味しいものをこれ以上食べる気にもなれず・・・


よっしゃ、トヨタの本社見に行ってやろ


という気分となったのでした。なぜだか自分でもわからない。

トヨタ本社へ。

なんか先日ボヤ騒ぎがあったみたいですね?
トヨタ本社の場所はコチラ


豊田市トヨタ街ですって・・・ヒエー
IMG_20190812_153138
まぁ行ったからって何があるわけでもなかったのですが。

ダイハツはトヨタと提携してますからねー

あ、そういえば
このクソ暑い道中で飲む飲料水なのですが、都度都度ペットボトルの飲料水を買っておくと、ちょっと写真を撮りに下車しただけですぐに温くなってしまいます。
やはり冷たい飲み物を飲みたい。

そんなときに役立ったのがこのコンビ
IMG_20190812_150752
保温性の高い水筒と、コンビニで100円で売っているロックアイス。

ロックアイスを水筒にブチこんで、別途2Lのお茶などを買っておけば冷たい状態を保持しておけます。
なかなか飲み会などが無いと買わないロックアイスですが、いまはこのミニサイズのロックアイスがあるので便利ですね。

浜松城へ。

さてさて、いい加減東へ向かおう。
として次にナビにセットしたのは浜松城。
IMG_20190812_174622
もう場所の紹介はいいよね、どんどんいきます。

浜松城は駐車場が無料でした!
ので、何台もキャンピングカー含む車中泊のクルマが停まっていました。
あまりやりすぎないようにしないといけませんよ。マナーは守りましょうね!

IMG_20190812_175151
すでに夕暮れが近かったのですが、一応徒歩で一回りしてきました。
IMG_20190812_175418
目の前にスタバがあった。


よし、次だ次!

清水へ。

次は「サウンドシャワーアーク」という、静岡の清水にあるライブハウスをナビにセット。
以前SOPHIAというバンドのライブを見に行ったことのあるライブハウスで、道の途中だったので適当にセットした。

Google Mapsのお気に入りに登録されていたから適当にタップしたらそこになったという話もゲフンゲフン

IMG_20190812_191255
途中、道の駅掛川で休憩。

セブンイレブンが併設されていたためプロテイン関連の食材で空腹をしのいだ。

IMG_20190812_185349

IMG_20190812_201838
そして到着!

場所はコチラ


こちらの色がめぐるめく変わる観覧車をバックに、数組のバイカーがバイクの写真を撮影していました。
東京で言うところのイタリア街みたいな場所なのかな。
IMG_20190812_201859
確かに表情豊かな写真が撮れそうです。
是非ひいろさんもバイク持ってきたいですが、結構距離が・・・。

山中湖村へ。

IMG_20190812_222956
というわけで、なぜか山中湖の方面へ北上し、神奈川でも比較的上の方から抜けて埼玉県の方へ帰っていくことにしました。

道中で撮影した富士山が上記なのですが・・・わかりますかね?これ
お盆の時期は富士山が死ぬほど込み合う時期です。
その、登山者のヘッドライトが列になっているんですよ。びっくりしました。

んでもって撮影している自分のすぐそばにシカが居たwおいw


IMG_20190812_223017
そして道志村を経由して帰路へ。


道の駅道志についたのがPM23:00。
ナイトツーリングを愉しむバイクも結構いました!


そして道志みちは公道レーシング状態でなかなか面白かった(面白がってはいけないか


2コーナー抜けて差を詰められてるなと思ったら素直に道を譲る。
これだけで良いと思うんですよね。。。
R34乗ってた人は道を譲るとわざわざ窓から手を出してお礼してました。


そんな深夜のテンションのまま、明け方前に帰宅!名古屋から埼玉まで下道で走りきった^^;


いやー楽しい旅だった!

埼玉→群馬→長野→岐阜→富山→石川→福井→滋賀→京都→愛知→静岡→神奈川→東京→埼玉

と走り抜けた旅でした。
食事・ガス代・宿泊(野営)と合わせて3万円も使ってないな絶対。


また暇な連休を手に入れたときには、場所を変えて同じことやりたいななんて思いました。
もはや世捨て人状態になっている気もしますが、一人であることを受け入れるとなんでもできますね~♪