パワースポット巡り。

さて、福岡観光2日目となりました。

今日も具体的な予定は建てていなかったわけですが、その場その場で決めた行先「太宰府天満宮」へ行くこととしました。
IMG_20191016_095907
ホテルから駅まで。

福岡ってバス文化なのかな?
朝っていう時間帯も相まってか、とにかくバスが多い!バスの後ろからバスが走ってくるイメージ。

IMG_20191016_110131
天神駅から電車で移動。
太宰府駅までは電車で30分ほどでした。
IMG_20191016_110142

別に鉄ヲタでもなんでもないんだけど、珍しい電車って写真撮りたくなるよね。
IMG_20191016_110420
さて駅から太宰府天満宮まで、賑やかな商店街が続いています。
関東で言うところの江の島みたい!楽しいね。
IMG_20191016_110925
撮影はすべてスマホにて。
背景ぼかしの機能がついているスマホも多くなったけど、ちゃんと被写体の距離を認識して輪郭の差を出せるスマホはまあ多くない。
この点でHUAWEIは世界でも数歩リードしていたし、それを危惧したアメリカはHUAWEIにイチャモンつけて排除したよね。

で、もったいつけて出してきた最新のiPhone 11も、よーやくHUAWEIの1個まえの機種に追いついたかどうか程度のカメラ機能だった。

自由競争ってなんだろーね?

IMG_20191016_111030_1
中をお散歩しながら奥へ。
外国人、とりわけ中国人が多いです。
けど意外とこういった日本文化に触れようとする外国人だからかなのか、お行儀の良い人が多いというか、平和だった。
IMG_20191016_111117
園内の池は酷く濁っていて、全部抜きたい気持ちにも。

IMG_20191016_111130
最後の1文字なんて読むの

IMG_20191016_111453
参道を通って、中へ。

IMG_20191016_111520

IMG_20191016_111558
キッチリ参拝させていただきました。

今期の仕事うまくいきますように、身近な人がみな幸せでありますように。
今夜良い出会いがありますように。

・・・煩悩。

IMG_20191016_113242
そういえば、参道では太宰府天満宮名物の「梅ヶ枝餅」が売っていたため、一番人気のかさの家というお店で買ってみました。

うめがえもち、と読むそうです。
梅がこのへんの名物なんですね。

IMG_20191016_113302
表面をカリッと焼いたお餅の中に、ほんのり梅の香りがするあんこが入っています。
美味しい!けど結構ハイカロリーな気がする^^;1つ300kcalくらいかな。

土日だと多分行列するのでしょうが、平日昼間だったので並ばずに買えてしまいました!らっき♪




やはり太宰府天満宮は観光地としてオススメですね。坂道の無い江の島みたいな、雑多な商店街も楽しいし、施設としてもパワースポットの雰囲気がありつつ、この後行きますが国立博物館なども隣接されていて半日は楽しめてしまう内容!
そして福岡の博多・天神といった中心街からも近いので、外せない観光地だなと思いました。

天候にも恵まれて、良い感じでしたね。


--