ストレングスファインダー。
先日会社のメンバー内でストレングスファインダーが話題に挙がりまして、「面白そうだからみんなでやってみよう」という話になり、経費で人数分購入して実施してみました。
こんな感じの質問を200問ほど実施して、「その人の強みとしていることは何か」といった性格の強み弱みを明らかにしていきます。
このWEBページは1回きりで、WEBページにログインするためのシリアルコードが1冊の本に1個付属しているため、間違っても中古品で買わないようにしましょう。
緋色さんの強みは「目標達成」でした。
確かに思い当たるというか、逆に「えっ、みんなそうじゃないの?」という驚きも大きかった。
人と自分は違う。
なぜ自分と同じようにできないのか、絶対にこうしたほうが良いのになぜその選択をしないのか。
理解できない行動には、相手には相手なりの考え・性格があります。
それを理解できたってだけでもストレングスファインダーの効果(身近な何人かでやってみる)はあった気がします。
確かに言われてみると自分は目標を設定してそれに対して追いかけるタイプ。
今年達成したのは
・ダイエットする
具体的には、今年の健康診断の結果が出て、1年前に骨折した足が痛くなくなってという7月のタイミングで始めることとしました。
結果として、体重は10kg以上ダウン、体脂肪率は7%ダウンして、一目瞭然に痩せたねと言われるくらいにはなりました。
・ライブやる
これは具体的に目標を建てて逆算して行動していたわけでは無いのですが、ザックリ音楽活動を今年は再開したいなと思って、年初からセッションイベントに参加。
そして昔の仲間含めいくばくかの人間とコンタクトを取りながら、少しずつかつて濃厚だった音楽界隈のコネクションを再構築してきました。
すると声が掛かるんですね、「ドラム叩いてくれん?」と。
本当に有難いお誘いだった。
結果として11月にライブ出演することができました。
・営業成績でトップを取る
転職して3年目を迎える今年。
そろそろ具体的な実績が会社に居るために必要となる時期。
ここで取っておきたかったのが営業のトップ成績。
150%、SEらのお陰ではありましたが上期はトップ成績を取ることができました。
・アレする
年単位でシテナカッタノデすることを目標に置いてましたが、チートな気がしますがまぁできました。
・クルマ買う
コペンローブを買い足しました。
そんな感じですね。
思えばここ数年では最も濃かったのが今年、2019年だった気がします。
ストレングスファインダーによると「目標を設定してそれに対する行動を常に起こしておかないと死んでしまう」のが「目標達成型」の特徴だそうなので、死なないように来年やることをそろそろ棚卸しておきたいなと思います。
--
コメント