GR86のペダルレイアウトを改善

取り付けた用品やオプションについて順次レビューしていきたいと思います。
まず最初に取り付けたのが「アクセルペダルオフセットスペーサー」。

メルカリで9,800円で購入しました。
取り付けとレビュー

写真だとわかりにくいのですがブレーキとアクセルが離れており、さらにアクセルがやたらと奥に配置されています。
逆の言い方をするとブレーキペダルだけが手前にある状態。
ブレーキに合わせてシートを調整しても、アクセルに合わせてシートを調整しても、どうやっても位置が決まらず短時間で腰痛に襲われる状況となっておりました。
これは踏み間違い防止の観点からアクセルペダルを奥に位置させているためです。
それを解決するパーツがスペーサーでした。

10mmの六角ナットなのでこれを2つ取り外し、アクセル信号を伝えるカプラーを取り外せば取り外せます。


かぶせるようにしてアクセルペダルをもとに戻します。

約2cmペダルが手前になり、約2cmアクセルが左に動きとブレーキが近づきました。
アクセルペダルとブレーキペダルがフラットになるので、とても踏みやすくなるだけでなくシート位置の調整が容易になり、ヒールアンドトゥも微調整が効くくらいにペダル同士が近づいてくれました。

アクセルの後ろ側に「●」となっているのがわかりますでしょうか。
アクセルペダルを底までベタ踏みしたときのストッパーなのですが

なのでサーキットでアクセルペダルをいっきにドカッとベタ踏みした場合に、左方向へズレる可能性があることがわかりました。

ので、位置が近くなる分大きな靴で運転しようとするとブレーキとアクセルの両方を踏んでしまう可能性が高くなります。
これらを許容できるならば、普段の運転は格段にやりやすくなるのでオススメできます。
個人的満足度★★★★☆ 4点
オススメ度★★☆☆☆ 2点
--
コメント