ALICE IN MENSWEAR、ALvino、そしてLa'cryma Christi。


上記3つのバンドで活躍していたKOJIくんが4月にご逝去されました。
私個人としても全ギタリストの中で一番好きだったかもしれないプレイヤーさん。
ライブでも何度もその美しい姿に男性ながら惚れ惚れと毎度させられておりました。

La'cryma Christiはリードギターとサイドギターに明確な違いがなく、HIROとKOJIとで相談してパート分けをしていたそう。KOJI作曲の代表曲「未来航路」にしても、敢えてKOJIくんではなくHIROがKOJIっぽいソロを構築するなど、曲の作り方から面白いバンドでした。

見た目も180cmを超える長身に美形の顔立ち、豪華な衣装に身を包んだ姿はステージ上でも王子様のようで、、、。La'cryma Christiのライブでは、僕がドラムとギターをやるためLEVINとKOJIを見たくて、いつもSHUSEの眼の前に陣取ることが多かったです。

ファンをいつも大事にしてくれてギターテク、作曲、そして見た目の良さまで兼ね備えたKOJIくんでしたが

2020年、コロナ禍に食道がんが見つかり、9月に手術。
胃の半分を切除して満足な食事も取れなくなるような状況でも、いつもファンの前では笑っていてくれました。
自分の好きなバンド繋がりだとSOPHIAのKey都さんが白血病を寛解させたことなどもあったため、きっとKOJIくんも「なんとかなる」、そう信じておりました。

直近では2022年2月に「最近の状態」としてYouTube動画をALICE IN MENSWEARボーカルのmichiとともにアップし、パッと見では元気そうな姿を見せてくれました。
ですがその後病状は良くならず、4月にご逝去。
近くでずっと支えていた家族や、晩年一緒にバンド活動をしていたmichiさんの悲しみは計り知れないのですが、もう二度と5人でのLa'cryma Christiを見られない、KOJIくんが亡くなってしまったことでの喪失感は自分自身としても大きかったです。


お別れ会。

そんなご逝去されたKOJIくんに対し、ファンの皆がお別れを言える機会をmichiさんが企画してくれました。
場所は六本木一丁目の泉ガーデンギャラリー。
これは行くしかない!とその日は自宅を出立し、地元の花屋さんで献花台用の花を買ったのでした。

DSC_1714

情けないことに「お花の買い方」ってのがあまりわかっていなくて、個人商店のお花屋さんに行って、店主さんに「これから故人の献花に行きたいので、1輪包んで欲しい」と用途だけ伝えて包んでもらいました。わからないことはプロに頼むべきね。

DSC_1715
六本木に到着すると、おそらく目的地は一緒だろうなというおばさま達がたくさん居りました。もしかしたら知り合いもいたかもなのですが、この日は単独行動。

会場ずめん
現地の図面。
場所は地下になっていて、階段を使って列にならび、献花の順番を待ちます。

ギャラリーBの奥に献花台がありまして、KOJIくんの歴代のギターが飾られているとともに、お骨が。
お骨を目にしてしまうとこみ上げてくるものがあり、どうしても涙を抑えられませんでした。何度も目の前で応援できて、本当に良かった。

ギャラリーの壁には大きなプロジェクターが用意され、La'cryma ChristiからALICE IN MENSWEARまでのライブ映像が流れ、別スピーカーから過去楽曲が流れておりました。

また、過去身につけた衣装が展示されていたのですが、175cmほどのマネキンでは背が足りず、パンツの足元がブカブカになってしまっておりました。やはりKOJIくんどんだけスタイル良かったんよーーと、他の来訪者たちも笑顔混じりに思いを寄せておりました。


ギャラリーBを出たところにオリジナルデザインのTシャツ売り場があり、1着購入してきました。
利益分は遺族へ還元されるとのことだったのでもっと何着も買っても良かったかもしれません。がん治療にはめちゃくちゃお金も掛かったでしょうし、KOJIくん昔レコード会社からあまりに給料少なくて裁判沙汰になったりとかもしてましたからね、、、。この日だけでも、ギャラリーBを1日借りると50万円以上掛かっていたはずですし。


そしてそのTシャツ売り場のお隣に、みたことのある金髪のチビッコが。

LEVINくんやん。
そしてその隣に細身の黒髪・・・・よくみたらHIROじゃん!

というわけで前回La'cryma Christiのライブで見てから8年?とか?ぐらいぶりにお二人を見かけて、コロナ禍だったので握手はできないまでも目の前で会えてちょっと感激してしまいました。
本人たちのサプライズで、この日は午後も来場していたみたい。(関係者はAM中に終わらせる予定だった)

少しだけ挨拶と会話させてもらって、会場をあとにしました。


DSC_1716

KOJI永遠に!




--