2024GW、千葉の先っぽへ。

今年のGW前半は千葉の館山(タテヤマ)へ行くことに。
「GWにアクアラインを超える」コトの重大さをまだこのときは気づけていませんでした。
せっかく館山に行くのだからYOSHIKIの実家も見てみていなーなんて思い住所などを確認。
こちらも迷惑にならないよう慎重に訪問してきたので記録をば。
大渋滞のアクアラインを抜けて。
海ほたるを通り過ぎてからは道も空いて快適なドライブができました。
千葉も先っぽへ行けば行くほど”のどか”になってくるね。そんなのどかな館山で世界的ミュージシャンのXJAPANが誕生したとは・・・
まず立ち寄ったのは道の駅「グリーンファーム館山」さん。

千葉も先っぽへ行けば行くほど”のどか”になってくるね。そんなのどかな館山で世界的ミュージシャンのXJAPANが誕生したとは・・・
まず立ち寄ったのは道の駅「グリーンファーム館山」さん。

のどかに開けて場所にある道の駅でびわを始めとしたこのあたりでとれるフルーツなどを直売しておりました。あまりフルーツを食べる文化が自分に無いのですが、好きな人には良いのかも。
ここに併設されている農園カフェさんで本日遅めのランチをいただきます。

ちょっと高額だけれども地元のキチンとした食材で作られたホンモノの唐揚げ定食。
意外とお腹いっぱいになったしお野菜のひとつひとつの新鮮さが良かったな。

が、のどかすぎてこれといって見るものは無いけど。。
YOSHIKIの生家へ。
ここからクルマで15分ほど。
場所はコチラ
あくまで民家なので1本奥まったところにそのお家があります。
クルマがすれ違うのも厳しいくらいの道路なので迷惑にならないよう細心の注意をし、このときの滞在時間は30秒ほどでした。

庭の奥にお墓と思われるものがあり「林家」の刻印が。ご両親が眠っているのかな。。

さすがこのあたりは聖地が密集しています。
せっかくなので迷惑にならない範囲で空気を感じてきたいですね。
海からも近く、アクアラインを使えばそう時間もかからず都内へアクセスでき、夏場も涼しい(らしい)館山。ゲジやムカデといった海辺ならではの害虫は多そうだけど住みやすさは高いんじゃないかな。いいところでした。
その後、千葉最南端となる「野島埼灯台」へ訪問。

ここから船でプチクルーズができたりと、日帰りでちょうどよいくらいのドライブを楽しんできました。

なかなか楽しかったな。

なんて思いながら帰路につこうとしたのが16時半。
そ、そういえばこのあたりは17時になるとForever Loveが流れると聴いたぞ!けれどもどこで流れるのだろう・・・と思いながらクルマを走らせていると、たまたま立ち寄った「アロハガーデンたてやま」というところでちゃんとForever Loveが流れました。
流れた様子を撮影した動画をインスタにアップしてます
良かったらみてみてくださいー
そんなこんなで楽しめた館山ドライブでした。
--
コメント