今年もYOSHIKIのディナーショーへ❣

去年初めて参戦させてもらってその素晴らしさに感動したと同時に、コロナ禍だったためにできなかった演出などもあったため、「最後と思ってもう一度だけ参戦しよう」と決めました。
今回のチケット代は11万円+手数料。なかなかなもんです。
YOSHIKIは個人ファンクラブを有していないため、YOSHIKIデザインの楽天カードを持っているとチケットの先行に申し込みすることができます。
場所は東京六本木にあるグランドハイアット東京。
六本木ヒルズの根本に位置する高級ホテル。

そして3Fの会場まで登っていくと


オンラインショップで購入できるグッズとはまた別に色々なグッズが購入可能。
こんなグッズもあったんだ?と驚くグッズも。写真は「ワイン飲んだあとのコルクを入れておくケース」。笑うー

金額表示はされてなかったけれども、お高いんでしょう?とつい行ってしまいたくなるような豪華さ。
お客さんの中には、これを着て参戦している人も。

先日YOSHIKIプロデュースのシャンパンが発表されて、1本2万超えの価格も話題になりましたけれども、今日はコレ、コース内でも飲めるかな~?ちょっと楽しみ。

ホテルのスタッフも写真を取り慣れているため、自分のようにぼっち参戦した人にも優しいです。。



そんなこんなでOPENの時間になりましたのでグランドボールルームという会場に入場しましょう。
この日のディナーをご紹介

座席につくと本日の献立がありますので早速見てみます。
✨(。・д´・。)ホホゥ... pic.twitter.com/1iuzHuSsg7
— 緋色🌻9/16SOPHIAコピバンライブ巣鴨獅子王 (@Heero_Scarlet) August 11, 2023
お食事開始の時間になり、昨年同様パン、バター、お水が配られ、1品目とアペリティフが用意されます。

すこし酸味の効いた前菜。エスカベッシュってのがよくわからないけれども火を通したってことかな。
贅沢に使われたホタテとオリーブなどからくる酸味との絡みがとても美味しかった。
同時に

1杯はコース内容に含まれているのですが、2杯目以降は別料金。
料金表を見たら1杯が7,000円でした。
これを高いと見るか安いと見るか
※Amazonでも買えます
ちなみに味は美味しかった?です・・・いや、ごめんちょっと美味しいスパークリングワインとこの高級なシャンパンの違いがあまりよくわかってなくて。。。
どちらかと言うとドライ系で甘めではない、香りを重視したお酒だなと。
グラスで7,000円だから1口で1,000円くらい飲んでるなーなんて・・・

こちらも、少し固形っぽいものが底にあり、食べるように飲むスープ。
かぼちゃは普段自分では料理しないので、こういうところでしか飲まないのだけれども美味しかった。

この白ワインがマジで美味しい!シャンパンのレビューと急に手のひら返しで申し訳ないけれども、こちらは是非是非飲んでほしいやつ。

フランス料理はどれもソースが最高に美味しくて、魚を食べたあとのソースもパンですくって食べてしまいました。

赤白も2杯目以降は実費で追加できるのですが、グラスの金額が2,200円と、去年の2,000円から値上がっておりました。まぁ仕方ないね。。

おおーフィレではないのは珍しい!
ということでこのテンダーロイン、サクッとナイフが入る柔らかさと赤身肉の旨味とを兼ね備えていてとても美味で御座いました。
お酒も入ってきて、去年までは黙食だった食事も今年はその縛りもなく、お隣の人とも「何度か来られてるんですか?」「どちらからいらしたんですか?」などから会話が弾みます。

そのときによって使われるフルーツ(色味も)変わるようなのですが、今回はストロベリー。
崩すのがもったいないデザートを頂いて、食事パートは終了です。
途中、何度かハープの子が出てきてチューニング・肩慣らし的にXの楽曲を演奏しておりました。
食事が締まると、とうとうライブが始まります。
続く!
▼▼▼そのほかの参戦レポートはこちらから▼▼▼
-
コメント