維持費格安のオープンスポーツにみんなも乗ろう(洗脳)

IMG_20190811_064116
相棒のコペンさま。

さて2年毎の車検の時期がやってきました。
今年も近所のオートバックスへ車検を依頼。
某ビッグモーターやネクステージのような不祥事、頼むからオートバックスは出てこないでくれよ・・・などと思いながらも「良い客であれば良いサービスを受けられる」が基本とはなってくるので、エンジニアを信頼して今回もお任せしましょう。。。


日頃、自分でメンテナンスを行っていることは車検では省き、自分では不可能なメンテナンスをお店に依頼します。

・自分でできること
タイヤ交換
バッテリー診断、交換
プラグ交換

・自分でできなくて今回依頼しようと思っていること
オイル交換
ワイパーブレード交換
エンジンマウント交換


というのも、友人から「エンジンマウントは10年もしたらガチガチになってしまうから交換したほうがいいよ」という話を聞いていたため、今回交換をお願いすることとなりました。
エンジンマウントというのはシャーシとエンジンの間にあるゴムのことですね。

上記の内容で見積もりをお願いしました。

IMG_20230612_110631102

総額:103,565円

内訳
車検基本工賃:10,200円
車検代行手数料:3,300円
車検ライン検査料:3,300円

ここは絶対に掛かってくる費用。

電子制御システム診断:2,750円
▶OBSでエラー吐いてないか診断する作業

ブレーキオイル交換:5,500+3,380+2,480円
▶ブレーキと書いてあるけどエンジンオイルの交換のみ。
 オイル・フィルタはお任せ。(会員登録しておくと毎度同じオイルを入れてくれる)

ワイパー交換 5,360円
▶10年近くも使えばワイパーの拭き取りもダメになってくる。
 ゴム交換お願いしたつもりだったのだがワイパーブレード本体ごと交換だったw
 これはオレが勝手に見落としていたが、まぁ安いし良いか。

ピュアキーパー 5,990円
ケイ素 窓ガラスコーティング 2,750円
▶これは特に必要無かったので削ることもできたのだけれども、最近ルーフに落ちない水垢が発生してしまっていたためネギらずにそのままお願いした。
 言えば減らせるが、いいよやっといてと言ったら値段そのままで上のグレードのコーティングをしてくれることになった。

右エンジンマウント 6,930円
左エンジンマウント 5,940円
リアエンジンマウント 3,245円
▶エンジンマウントの部品代。クレカ払い可能。

エンジンマウント交換費用 16,500円
▶エンジンマウントの交換費用。
 エンジンをクレーンで浮かせないといけないため自分では作業不可。
 安くはないが、致し方なし。


以上。
というわけで、不要なものをすべて削ぎ落とせば45,490円となるためそれがミニマムな費用となります。
けれどもコペンはターボ車でもある以上、そこそこの頻度でオイル交換が必要となります。目安は3,000km走行か、乗らなくとも半年経過で。ので、オイル交換は車検のタイミングでやっておくのが吉なんじゃないかな。全体としてみると今回は交換部品が多かったため車検費用がそこそこ掛かったけれども、工夫で安くできるのも今の世の中。
安い維持費でこれだけ楽しいクルマって無いので、コスパ最強のオープンカーにみんな乗りましょう。


IMG_20210708_181652

エンジンマウントを今回交換したお陰で、コペンでよく言われるガタガタ振動が非常に緩和され新車のときのような静粛性が戻ってきました。
が、エンジン廻りが静かになり振動が収まったら、今度は屋根のガタピシ音がきになるように笑
しかしこれはオープンカーの宿命だね。マウント交換で振動が低減されると、エンジンそのものの寿命が延びるので個人的にもおすすめのメンテナンスでした。



--