ひいろぐ

GR86に乗りかえました!カスタムの経過とレビュー中心。 アニソンシンガー「ClariS」も応援しています。

ひいろぐ イメージ画像
GR86、地元・ツーリング先グルメ紹介。
アニソンシンガーのClariSを応援しています。

カスタム

GR86を普段遣いするために買い物の利便性アップ2024年8月8日に納車されたGR86。普段の買い物もGR86の1台でこなしている状況デス。トランクはまぁまぁ広いのでスーパーの買物も問題は無いのだけれども、深さは無いので買い物袋はいつも横倒しになってしまうのですよね
『【GR86】トランクに袋を掛けられるフックを取り付けた!(満足度★★★★☆オススメ度★★★☆☆)』の画像

ステアリングの交換!2024年8月8日に納車されたGR86。マフラーの交換が終わり、一通り外装で交換したいなと思っていたパーツが取り付け終わりました。この先が”沼”になっていくのですが、とうとう内装に手を出し始めました。その第一弾として大きく手を出したのが「
『【GR86】REALより安価でちゃんと日本製!INTECカーボンステアリングに換装(満足度★★★★☆オススメ度★★★★☆)』の画像

とうとうマフラーの交換!さて、2024年8月8日に納車されたGR86。上の写真にもある通り、GRエアロパッケージは装着しつつも、GRスポーツマフラーを取り付けませんでした。これにはいくつか思惑があり、せっかくなので4本出しに対応した社外マフラーを導入してみよう!
『【GR86】ロッソモデロ COLBASSO GT-FOUR EVO GRエアロ専用4本出しマフラー装着(満足度★★★★★オススメ度★★★★★)』の画像

ゴキゲンの夜ツー。もう毎週の日課、いや毎週だから週課か、に、なってます夜ツー。バイクのツーリングも楽しいのですが、クルマの場合は天気・温度に左右されないため体力さえあればどこへでも行けてしまいますね。で、この日も山を超え峠を走って野生動物にコンニチハして
『コペンローブに取り付けたパーツと、これから取り付けたいパーツ』の画像

Ninja250(現行型)に新発売のマフラー。ちょ、ちょっとこれはカッコ良すぎませんかね??エキパイの出口を2つに分けることで効率的には疑問符がなくもないけれども、このインパクト最強の見た目はヤバカッコいいですね。 サンプル画像ではNinja250の青がモデルとなってい
『新型Ninja250って片側2本出しマフラーつけられるんだ』の画像

クルマのカスタムはバイクよりもちょっとクセがある。雨の間瀬湖にて。さて、先日購入したコペンローブのシフトノブを変更することとしました。本当に小さな小さなカスタマイズですね。なのに、こんなことでもなんともちょっとクセがあるというか、バイクのオイル交換のほう
『コペンのシフトノブを変更。』の画像

↑このページのトップヘ