ひいろぐ

GR86に乗りかえました!カスタムの経過とレビュー中心。 アニソンシンガー「ClariS」も応援しています。

ひいろぐ イメージ画像
GR86、地元・ツーリング先グルメ紹介。
アニソンシンガーのClariSを応援しています。

ツーリング

コテージのアメニティは?泊まり心地はどうだったのか?毎年実施している恒例のキャンプ。以前何度か日帰りツーリングでお邪魔していた上野スカイブリッジの近くにある「まほーばの森」というキャンプ場へ決定!とても良いキャンプ場だったので、紹介していきたいと思います
『群馬県上野村キャンプ場「まほーばの森」コテージ宿泊リポート』の画像

コペンで行くツーリングこいついっつも給油してんな。貧乏ランプ(給油ランプ)がついてからガソリンを入れる人と、常に満タン付近にしておく人とっていると思います。自分はコペンに関しては後者で、ふと思い立ったときにロングドライブができるように、常に満タン付近にし
『頭文字D聖地巡礼「榛名山」へ訪問して秋名名物5連続ヘアピンを堪能してきたよ』の画像

免許を見れば、運転のうまさはわかる。いまだに、Twitterでも平気で公道ルールを無視した走行を公言してしまう人が多いです。バイクで「どのくらい傾けてコーナーリングできるのか」「速く走れるのか」といった点で上手下手を決める話も多く、またクルマでも「何km/h出した」
『ゴールド免許は運転がうまい?「ペーパーゴールド免許」さんを肯定する考え方』の画像

軽井沢アウトレットにて。最近やたらとランニングにハマってしまっているわたくしなのですが、履いている靴はいつもNIKE。特に強固なこだわりがあるわけでも無いのですが、以前中華の安いスニーカーを買ったところ信じられないような壊れ方をしたので・・・ 「靴を買いに行く」
『軽井沢アウトレットのNIKEで買ったシューズの返品方法と注意点!』の画像

最高の国産オフ車が生産終了。ヤマハ発動機は2019年12月5日、トレイルバイク「セロー250ファイナルエディション」を2020年1月15日に発売すると発表した。なお、国内向けの「セロー250」の生産は、当モデルをもって終了となる。ヤマハのセローシリーズは、「マシンを操る楽し
『ヤマハ セロー250生産終了!ファイナルエディション正直欲しい件』の画像

夏の終わりの台風で大きな被害を受けた299号線を再調査。さて、先日のブログで台風翌日の状況をお伝えしまして、もう年内の復旧は不可能なのでは?というところまで書きました。が、思った以上に復旧が早くて芦ヶ久保までのルートが復旧、そして299の山側の方も、一応は通り
『299号線、2019年台風の影響調査!飯能から軽井沢まで走ってみた!!』の画像

台風に備えて。さて、先日我が家を直撃していった台風。事前にその規模での注意喚起が行われていたことから、金曜日にClariSのライブから帰宅後、バイクの転倒防止でロープで縛りつけるなどをしておりました。最終奥義としてはマットなどを敷いて最初から寝かせてしまうとい
『【台風19号】今シーズンのバイクツーリングは絶望的かもしれない』の画像

全裸で放置されていた忍ちゃん。先日プラグ交換をするためにカウルを取っ払っていた忍ちゃん。ほかにも何かメンテナンスできるところあるかなー?なんて思っていて、また度重なる台風襲来もあってカウルを取り付けていませんでした。どんなモノでも、分解は簡単でも取り付け
『Ninja250のカウルを綺麗にしてイタリア街へ!』の画像

もはや野生動物ウォッチングが趣味の領域へ自分が子供の頃だったでしょうか、趣味のひとつとして「バードウォッチング」というのが流行った時期がありました。いまでもやっている人は少ないとは思うのですが、以前よりも情報の共有化や写真のシェアもできるようになり、人は
『鹿に支配された街・小鹿野町。ナイトツーリングで大量のシカに会うのまき』の画像

茨城ツーリング!さて、最近筋トレをガツガツ進めております。ひいろさんですこんにちは。YouTubeにアーカイブされている「みんなで筋肉体操」という番組と一緒にトレーニングしていますが、結構内容がキツくて、この解説のおにーさんが最近では鬼教官に思えてきています。。
『筑波山ツーリングで筑波神社参拝!』の画像

芦ヶ久保直近の峠道。道の駅芦ヶ久保は大好きですか?ひいろさんも月に3度は訪れる場所で、大好きです!目の前を通る299号線があまりにも快適で楽しいところですよね。そしてこの芦ヶ久保には目の前に山があり、足元に高麗川があり、後ろにも山があるわけですが、299
『えっ芦ヶ久保にはよく行くのに刈場坂峠には行かないんですか!?』の画像

秩父の浦山ダム周辺の廃墟たち。先日、また秩父の浦山ダムへと訪問しました。場所はコチラなのですが、浦山ダムには周辺にいくつかもう人が住まなくなった集落が点在しておりまして、そのいくつかはプレイステーションのゲーム「SIREN」のモデルとなった集落もあったりします
『秩父浦山ダムの廃墟!「通行止め」を突破した結果…!』の画像

チートデイはこの店で。さて、ここ最近身体を絞っているひいろさんですが、1週間に1度くらいはチートデイを設けておりまして。そんなときに高頻度で行くのが「うどん」と「天麩羅」が820円(税込み)で食べ放題という、丸亀製麺行くとついつい1,500円くらい行っちゃう!み
『うどんと天ぷら食べ放題820円の竹國(東松山)にまた行ってきた話』の画像

お盆の連休を利用したツーリングも、無理矢理最終章。さて、前回のブログでは名古屋の如水さんで台湾ラーメンを食べた記事を書きました。これから、東京方面へ向けて帰り始めます!いきなり自宅を設定してしまっては元も子もないので、ひとまず「愛知と言えば」なランドマー
『令和夏無計画野営ツーリング9:トヨタ本社、浜松城経由して清水から山中湖村から道志経由して帰宅する頭おかしい人ツーリング』の画像

ご当地ラーメンを食べる。さて、前回のブログでは名古屋城に訪問して路駐した話(こう書くとアレだな)を書きました。猛暑の中歩き疲れて、さらにはお腹が空きました!これは塩分を含む食事を採らないと身体に悪いですね。ご当地のラーメン屋を調べまして、とても評価の高い
『令和夏無計画野営ツーリング8:名古屋と言ったら台湾ラーメン?「如水」でランチ!』の画像

↑このページのトップヘ