ひいろぐ

GR86に乗りかえました!カスタムの経過とレビュー中心。 アニソンシンガー「ClariS」も応援しています。

ひいろぐ イメージ画像
GR86、地元・ツーリング先グルメ紹介。
アニソンシンガーのClariSを応援しています。

渋谷

ワンマンライブ初日夜公演!感動の昼公演が終わり、よる公演まで2時間ほどの時間の空き。ここで遅めのランチを取ることとしました。なんだか渋谷というと俺流塩ラーメン率が高い。美味いよねココ。場所はこちら腹ごしらえしたけれども、外をウロつくには暑すぎる。そのため
『2022 8/11 ClariS HALL CONCERT 2022 ~Twinkle Summer Dreams~ LINE CUBE SHIBUYA 夜公演レポ』の画像

2年10ヶ月ぶりのワンマンライブ初日夜公演!とうとうこの日がやってきた!長かったコロナの影響により、中止となった前回ツアー「Rock Link Beat!ツアー」で涙をのんだその後、配信ライブやフェスでの短時間出演などの活動はなされてきましたが、ワンマン・有観客でのライ
『2022 8/11 ClariS HALL CONCERT 2022 ~Twinkle Summer Dreams~ LINE CUBE SHIBUYA 昼公演レポ』の画像

金曜日。冬の澄んだ空。最近は天気の良い日は夏よりも遠くを見渡せて良いですよね。自分は週の半分くらいを渋谷のオフィスで過ごすのですが、最近ランチを食べる場所で気に入っているのが「青山学院大学」の学食です。というのも、渋谷で食べるランチにだんだん飽きてきてし
『青山学院大学渋谷キャンパスの学食は誰でも入れる?』の画像

青学の同窓会でした。さて、緋色さんは青山学院大学という大学を卒業したのですが、この大学は「チャラい」「早慶に行けなかった人が行くところ」「オレ青学なんだケド。といって女子を誘う不埒な輩がTwitterに登場した」などと結構ネガティブイメージが強い学校だった気がし
『渋谷でA5ランクの和牛が食べられる肉バル「和牛男COWBOY」へ訪問!』の画像

ツアー千秋楽。さて、本日は中野サンプラザにてClariSのツアーファイナルでした。中野サンプラザでライブを見たのは、ラクリマクリスティのライブを見て以来だったので、もう6年ぶりくらいでしたでしょうかね。もう近い将来での取り壊しも決まっているコチラの中野サンプラ
『4/5 ClariS 「Fairy Party」ツアーファイナル 中野サンプラザ 参戦レポ!』の画像

東京最終公演。さて、昨晩は急遽用意したチケットで最高のライブを見に行くことができました。ライブ終了から翌日のお昼。ClariS東京2公演目、の、「お昼」の公演となります。昨日から今日にかけて、2日間で3公演、かなり演者側も大変なスケジュールングだと思います。今
『3/9 ClariS 「Fairy Party」ツアー3日目 人見記念講堂「昼」 参戦レポ!』の画像

今週の渋谷。さて、もう年度末に差し掛かりまして、転職から2度目の年度末は死ぬほど、いやまさに死ぬほどの忙しさです。さらには、今週は天気の悪い日が多かったのもなんだか気の晴れない原因でしたね。疲れるんだよ、単純に。そういえば渋谷ヒカリエの向かい側に建設中の
『3/8 ClariS 「Fairy Party」ツアー2日目 人見記念講堂 参戦レポ!』の画像

出来てきた渋谷駅。※これは銀座線のホームですが渋谷駅の埼京線ホームがかなり工事進んできてます。モヤイ像から246を渡った楽器街の近辺は工事のため営業を停止している会社、お店が多いですね。結局新南口は残すのだと思いますが、昔からヒドくアイソレーションされた埼京
『なぜ埼京線ホームの設計はさいたま寄りの車両優先なのか』の画像

スパイシー代表。チリチリさて、渋谷・恵比寿間で仕事をし始めて1ヶ月が経ちました!渋谷だけで仕事していたら気づかなかった良さげなお店が渋谷~恵比寿間で非常に多くて、ちょっとカレー好きな緋色さんとしては調査対象が多くて楽しくなっています。日本的なトロッとした
『スパイシーなカレーと日本的なカレーどっちが好きか?渋谷でLv高い双方を食べ比べ』の画像

今の俺なら、3リットルくらいカレー食べられる。さて、漢ならば誰でもこんな考えを週に一度は持つと思います。そんなときはここ!西新宿や池袋サンシャインの近くなどにもある「もうやんカレー」です。ここはランチが1,000円でカレー、チキン、サラダ類などが食べ放題のお店
『死ぬほどカレー食べたいときは「もうやんカレー渋谷店」でカレービュッフェ。』の画像

きったねー渋谷のド真ん中。(2)さてここのところ昼飯の開拓では新南口方面に行くことが多かったのですが、今日も思い立ってセンター街方面へと散歩してみることにしました。ヤマダ電機が渋谷にどかんと店舗を構えてそこそこの年月が経ちましたが、実際のところ超高い地価と販
『センター街のヤマダ電機眼の前にある北海道らーめん「味源」』の画像

きったねー渋谷のド真ん中。さてここのところ昼飯の開拓では新南口方面に行くことが多かったのですが、ふと思い立ってセンター街方面へと散歩してみることにしました。ビックカメラがある交差点付近だと、ビルの上の方の階にお店があるということも多いのですが、センター街
『センター街のド真ん中にあるラーメン屋「伝丸」』の画像

ダブルスタンダードがキライ。人によって態度が違う人がキライです。昔っからそう。なので、自分自身も目上の人、同い年の人、年下の人くらいの区別はあれど、自分に敵意のある人以外には敬意を払うように自努力しています。態度が変わる人としては、「車で煽る人」もそうで
『狭山湖周辺バイク乗り入れ禁止に見る渋谷ハロウィンの「そのへんにしておけ」感』の画像

昼飯、開拓!ヒカリエの隣のビル、だいぶできてきましたね。こうやって高層階で作業される人で高所恐怖症の人っていないのかな。結構風の強い日でも、鉄骨の上で吹きっ晒で作業されてますよね。さて、渋谷でお昼を食べるとき、少し時間に余裕があるときは警察署の方へ向かい
『美味しい肴をお昼にいただける渋谷の「ときしらず」』の画像

昼飯開拓済。実は前職でも職場のすぐ近くにあって、よく通っていた担々麺屋が「陳麻家」。実は実は、現在の緋色さんの行動範囲にも結構お店があるんですよね。最初に開店した元祖店「五反田店」と、渋谷ヒカリエのすぐ裏手にある「渋谷宮益坂店」。最近はこの渋谷店に良く行
『渋谷の陳麻家で安定の担々麺』の画像

↑このページのトップヘ