ひいろぐ

GR86に乗りかえました!カスタムの経過とレビュー中心。 アニソンシンガー「ClariS」も応援しています。

ひいろぐ イメージ画像
GR86、地元・ツーリング先グルメ紹介。
アニソンシンガーのClariSを応援しています。

用品レビュー

GRエアロパッケージを納車時に装着さて、2024年8月8日に納車されたGR86。取り付けた用品やオプションについて順次レビューしていきたいと思います。お次は契約時にディーラーオプションで追加した「GRエアロパッケージ(標準マフラー付車)」になります。”標準マフラ
『【GR86】エアロパッケージ(標準マフラー付車)(満足度★★★★☆オススメ度★★★★☆)』の画像

コケたところは直さなきゃ・・・けどまたコケるかもしれないし。さて、ひいろさんは以前、右側へズジャーニングした過去がありまして、Ninja250の右側面にはまだその時のキズが残りまくっております。で、いつかは直そうとは思っていたのですが、なかなかそのタイミングがつかめなく
『Ninja250マフラー交換!ANODIZING RACINGスリップオンマフラーを取り付けた』の画像

冬の防寒具を買い足し。さて、維持費が非常にお安いことで知られるNinja250。昨年、Amazonでバイク用品にいくらくらいかけたのかな?といったところを計算してみました。 買ったもの(履歴から)電熱ベストモバイルバッテリー冬用グローブリュックサックオイルフィルタオイ
『2018年のNinja250維持費はどのくらいだったのか。』の画像

冬の防寒具を買い足し。さて、くっそ寒いのにセレナが使えない週末。こうなると行きたいところへはNinja250で移動するしかなく、その中でこの天候(最低気温氷点下)。なにか武器になるものは、いや、この場合防具か・・・と思ってこんなものを買い足してみました。オートバイ用
『Ninja250 10,000km達成。 改めて忍ちゃんに感謝。』の画像

渋谷駅からヒカリエへの歩道橋。さて、山手線のサグラダファミリアこと渋谷駅。なんだか自分が学生の頃からも、いやもっと前からずっと工事ばかりしているような気がします。普段週に3日は渋谷ヒカリエで仕事しているのですが、ヒカリエって不動産情報で見ると「徒歩3分」
『GoProをリュックサックに取り付けるアダプタを買ってみた』の画像

バイクカバーなんて、ずっと使えると思っていた。納車と同時購入したバイクカバー。分厚い生地とピッタリな大きさ、前部がチャック式になっているのでガバッと適当にかぶせてチャックだけ閉めれば良い、と、まぁ何の不満もなく使っていました。が、長く使っていたらそのチャ
『Ninja250のバイクカバーを”mictune”に新調した。みっくみく!』の画像

強風・・・。先日風の強い日。あれ?不自然なチラリズム。あれ、ちゃんとカバー固定していたと思ったんだが…。チャックが開いてた…か…な……??あれれれれ!?チャックは締まってるのに縫製がほつれてる!ぬおお、バイクカバーってこういうところからダメになっていくのか…
『バイクカバーの寿命。』の画像

6月、梅雨入り。6月、各地がつらつらと梅雨入りしてきました。そろそろ、突発的な雨に備えて雨具を用意しておきたい季節です。雨の日のバイクは4輪の50倍は危険ダゾ♪ちなみにライダースーツの多くは撥水性にも優れており、小雨程度であれば全く問題なく、ヘルメットの
『SHOEI J-Force4とJ-Cruiseの価格が逆転?夏に向けてジェットヘルメットを買い足す』の画像

↑このページのトップヘ